アラフォー女性が半年筋トレした&筋トレとダイエットに良かった本5選
NHKのみんなで筋肉体操をyoutubeで見た。*1維持からジリジリ増え続けている体重との戦いに終止符を打つのだ!有酸素運動だけではだめ…貯金のように筋トレをするのだ…!筋トレ始めよう!
四十代付近になって月経周期が無茶苦茶になりホットがフラッシュしたのか突如汗だくになったり動悸がすることがあった。更年期か。体重と腹部がぐぐぐぐぐと増えた。おかしい。わたしおかしい。これいじょうふとりたくない…ふくがきつい。
…だけどアラフォーとか四十代の女性の筋トレ情報が超少なかった。ほんと少ない。色々本読んだり調べた。
ジムは行ってない。続けるのが無理そうだったから。行ける人は行くのもいいと思う。
わたくし四十代(女性)が筋トレをする上で心がけていること
- 怪我をしない
- 続ける(…る事ができるようにする)
- プロテイン飲む (タンパク質多めで食べすぎない程度)
怪我をすると、健康増進や体重の維持が…そもそも筋トレができなくなる。怪我をしないように無理しない。怪我をしないように正しいフォームでする。怪我をしないようにやりすぎない。怪我をしないで毎日の生活を送る。
若くないから怪我してもすぐ治らないしな…。
ダイエットも筋トレも、生活習慣の一部にしていこうと思っている。めっちゃしんどいことを何年も続けるのは無理だ。続けるのが大事なのだ。
遺伝子検査で前に調べたら筋肉が少し付きづらい体質だった。そして糖質の代謝が少し悪く脂質の代謝が少し悪かった。デブのエリートだ。カロリーは極力減らすしかない。でも筋肉の材料はいる。そこでプロテインだ!プロテインはタンパク質の塊みたいなものです。トレーニングしても材料がないと困ります。でも脂肪の多い肉をもっしゃもっしゃ食べるのも毎日ささみばっかり食べるのもアレなのでプロテインだ。
私は味がついているプロテインがどうにも苦手で飲んだ後も不快なので、無添加のホエイプロテインのを飲んでいます。
みんなで筋肉体操を動画で見るのといくつかの筋トレを3セットずつ週2~3で半年続けた。谷本先生の声に合わせてもうだめ…!ってなるまでする。
入らなくなっていた二十代の頃のスーツを着たら入ったので結構へったと思う。二十代の頃が56kgで体脂肪率が25%くらいで、三十代後半あたりから58~62kgとかになっていたのでまあ少し減っただろう…と思う。コレステロールが正常値になった。
体重の維持や健康の増進のコツは自分の心と体に合わせて、いい方法で続けることを選ぶことだと思います。PCDAサイクルを回せ。これに尽きる。
私は生理前になると体重が必ず増えるので測定しないほうが精神的に安定する事がわかった。基礎体温や歩数や毎日の歩数や運動などの体のデータはアプリとかで記録している。活動量計やスマホのアプリで習慣化させるのと簡単にできるようにするのがいいと思う。
すごい良かった本とか動画
いきなり本じゃないけど、みんなで筋肉体操をyoutubeで見ています。とてもいい。
新シリーズ!【みんなで筋肉体操】スクワット3~強い足腰をつくる~
動画を見て筋トレとかヨガが私には合っているみたいです。素晴らしい時代になった。
女性向けで初心者向けの筋トレ本。ダンベルを使うのもある。*2かわいい絵で描いてあって、すごく解りやすい。ここに筋肉があるというのも意識しやすい。ポイントの解説も解りやすい。ワイドスクワットとスカルクラッシャーはこれ見ていつもしている。
生まれて初めて二の腕がボヨンボヨンでなくなった。すごい。ホヨホヨくらいになった。
ダイエットの本。体重を減らすのにPCDAサイクルを回せ!っていう本。計画を立てて実行して、結果を分析評価して、改善していって…を続けることにより生活習慣を変えていこうっていう本です。生活習慣で太らないような生活習慣になっていたらずっとキープできるって言うことです。すばらしい。

スリム美人の生活習慣を真似したら 1年間で30キロ痩せました (コミックエッセイ)
- 作者: わたなべぽん
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2014/02/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
エッセイ漫画。自分自身の生活を見つめ直して生活習慣を変えていって痩せるのと同時に自分を好きになっていく過程がいい漫画。
シリーズがいくつか出ていて、配偶者の方と仲良しのようで読んでて楽しかった。

- 作者: 石井直方,谷本道哉
- 出版社/メーカー: 高橋書店
- 発売日: 2009/10/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 41人 クリック: 84回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
スロトレ第一人者の石井先生とみんなで筋肉体操の谷本先生の本。女性向けの自重筋トレ。ゆっくり筋肉に負荷をかけることで筋肉を肥大化させるとかなんとか。私は基本的にこれを元に筋トレをしています。
こないだアニメ化された漫画。アニメもたのしいのでいいとおもいます。わーい!うんどうしよ!ってゆるく楽しくできていいと思います。やる気が無い時にEDとOPを聞くとやる気が出る。
本のとおりに全てできているわけじゃない(回数が多いとめんどくさくなる、セット数が少ないと思う、とかいろいろ)けど、参考にしつつ、自分がかなりしんどいと思うところまで3セット相手に休憩一分を続けています。できればこれからも続けていきたいなあ。
更年期に関しては月経前になると体重維持のやる気が減り腹が異常に減り体重が増えるので何かよく分からない。婦人科で診察したり経過観察中です。基礎体温をつけろと先生に言われている。めんどくさい…けどつけるといつごろからしんどくなるか解るので良い。
活動量計で基礎体温が計測できたら、体重の変動とも全て連動させて”そろそろです”とか”排卵日です”とか”月経がそろそろ来ますよ”とか教えてくれたら結構楽なのでは…と思う。開発が進んでないんだろうか…需要あって売れると思うんだけどな…。
熱中症その後 後遺症だ…
先月辺りに熱中症になった。39度やばかった。
でも何故か両手首の関節と腰がすごく痛い。痛すぎて布団から起き上がれない。腰が痛いので手で支えようとすると手が痛い。八方塞がりである。ブラジャーができない。ペットボトルも開けられない。頭洗うのも激痛。ギギギ関節…なぜ?検索しまくるもわからない。両手首に湿布を貼る。
この、両手首が痛いのが当時ほどではないけど今も続いている。手を反らすと痛い。腕立て伏せもできない。もともとさほどできないけど。壁ドンもできない。したことないけど。
一ヶ月経っても痛みが治らないので整形外科に行った。熱中症の時の血液検査の結果も持った。手のレントゲンを撮ってもらうことに。
先生曰く「おっ!しっかりした骨のいい手だね!」「ありがとうございます!」関係ねぇ~…
骨とかには異常はなく、血液検査の時の炎症の反応が高かったのがまだ残っているんだろうねえ…ということで、手を湿布と包帯でぐるぐる巻きにして固定、炎症どめの薬を飲むことになった。
気をつけましょう!熱中症はやばいぞ!まだ痛い!!
そして包帯ぐるぐるなので、スーパーのレジでお姉さんに心配されたり自転車に乗っていたらおばあちゃんに「あんた大丈夫かい!」と心配されついでに自転車を褒められたりした。
家で包帯用のサージカルテープが見つからなかったのでウロウロしていたら家族が派手派手なダクトテープを使え使えと持ってきたので
「そんなんで貼れるかコンニャロー!いやや!」って怒ったら
「こないだ、私にダクトテープで貼ったらええ!っていうたん自分やん…」
「うそやん」
「防水でええぞ!って言うてたで…」
「エッ…鬼畜…」
「おまえやろ!!!」
謝った…
あと肩こりが酷い。いつもよりひどいな何だこれー??ってずっとなっている…。
*1:実際にはまだ痛いので治っていない…
OBLIVION(オブリビオン)日記 1回目 (グループの日記からの転載)
はてなグループ終わるらしいので約十年前に書いたゲームの日記をブログにアップします。懐かしいなあ。六回ある。
OBLIVION(オブリビオン)買っちゃったので日記をつける
1 ダメ人間うまれるの回
http://www.spike.co.jp/oblivion/
『The Elder Scrolls 4:オブリビオン』は、2006年、Bethesda Softworks社によって欧米でWindows向けにリリースされたシングルRPGだ。その魅力は作りこまれたファンタジー世界と、その世界で行なう冒険の自由度の高さ。ゲームの舞台であるシロディール地方を、まるでもうひとつの世界にいるかのように自由に冒険できるのだ。
と言うゲームで、簡単に言うとなにやっても良いらしいです。自由だー!ロマサガが大好きでネットゲームユーザーだった私からするとヒャッホウです。よーしはじめるぞ!
キャラメイキングが一番最初にすることで性別・種族・外見を選びます。トカゲとかダークエルフとかもあります。最初おばさんから顔面のメイキングが始まって小じわが目立っていたので若いピチピチにしました小じわの話はやめましょうまあブッチャケ洋ゲーなのでどうやってもイカツイです。黒髪ポニテのツリ目にしました。
最初はなんかよく解りませんが、捕まっているぽい囚人から始まって知らんおっさんに散々罵倒されます。うるせー殺すぞとか一瞬思いましたが、コップがやたらある!いそいそと拾い集めてワクワクしましたコレお茶とか入れたいな!
後でわかりましたがガラクタでした。骨も拾いましたこれも同様にガラクタでした、後で街のあちこちに悪意を持ってブン投げました。
いきなり現れた皇帝が、良く解りませんが、ついでに助けてくれました。
実は皇帝は色々と事情を説明してくれているのですが、とにかく私は何か物が拾いたい…としか考えておらず、こんなクソみたいなところから早く出してくれーとだけ思っていました。
万事この調子で話を聞かない人間として生きて行こうと思い、返事は全て適当にしました。後できっとつじつまが合わなくなります。護衛のおっさんが、どっかいけ囚人!と言ったのでスタコラ逃げました。卑屈です。
物陰から見ると護衛のおっさんが暗殺者とかをぶち殺しています。ふむ。暗殺者の死体を調べます。おお、服があるでは有りませんか。着ましょう着ましょう。護衛のおっさんが一人死にました。そいつの身ぐるみも剥ぎます。装備一式をゲットです。愉快な良いゲームです。
もう一人のおっさんも、おまけに皇帝も死にやがれと言う心持になってきました。はがれた死体はフンドシです。 すごいな。そうこうするうちに皇帝は私に王家のなんたらかんたらを託して亡くなられました。崩御!なんということだ!漁ろうとおもって死体に近づいたら護衛にあっち行けとキレられました。ケッ!小悪党なので普通に外に出ました。
おお…外は何と綺麗なんだ…。緑が湖に反射し揺らめいている。夕日が沈む。美しい…。夜の帳が降りる。
私は説明書を読まずにやって変なプレイをして喜んでいる部分もあるので、無茶苦茶しています。道に迷いまくりました。
謎の神殿らしきところに着きました。神のお導きです。その神殿の光をあびて、私はピカピカ光りました、何ですかね。いや別に狂っていません大丈夫です、鞄の中は骨だらけですが。
気付いたら後におっさんがいていきなり切りつけられました!大変だ!剣をやたらめったらに振り回してそのおっさんを殺しました。山賊らしいです。身ぐるみ剥ぎました。
すると「荷物が重すぎる」と表示されて動けなくなりました。その直後、前方から矢で射抜いてくる山賊と、近づいてくる奴がいます、動けない!ピンチ! 弓矢に持ち替えて全て射殺しました。殺れば出来る子です!
夜の静かな神殿の周辺に、死体と私が脱ぎ捨てた変な装備と骨とガラクタとネズミの肉が散らばりました。私の中でここはカオスの神殿と決まりました。
放浪を続けるうちに街につきました。フーやれやれ。商業地区と書いてある所に行きます。これで私の鞄の中のものが売れるに違いない!ガッポガッポやでー!と考えながらあちこちの店に入りました。どうも売り買いの仕方が良く解りません。買うのは買えるのですが売れない。解らん。
悩んでウロウロしているうちに夜になりました。重い荷物を早く売りたいので、店のドアをキーピックで開錠して中に入りました。
あ、すいかだ。これ初めて見たアイテムだ、持ってないから貰っておこう。全てのアイテムを一個ずつ保持したい。
取ってからしばらくしてイカツイ兵士っぽいおっさんになんかゴチャゴチャ言われながら捕まりました。ええ?牢屋に入れられ、荷物がなくなり、そして重量制限からは解放されました。新しい形でのフリーダムです!*1
そのうちに牢屋から出され、売り買いの方法は適当にやっているうちに解りました。そしてウッカリ前科者になり盗賊ギルドに誘われました。
わ、わーい、や、やったー…?もうこれは神のお導きなので盗賊になろうと決意しました!
*1:あとで荷物は返してもらえているっぽいのですがどれがダメとかいまいち解っていませんでした